カヌー教室を開催しました!
8月20日(土)、保養村蛍池(内ノ子ため池)で、武雄町子どもクラブ遊等生道場「カヌー教室」を開催しました

例年、観光ボート場で実施していましたが、水位が低かったため、今回は一段上の蛍池での実施となりました。(水利組合から許可をいただきました)

まずは、地面の上で「武雄アウトドアクラブ」の講師の方にカヌーの乗り方、パドルの漕ぎ方を教わりました

そのあと、子ども達が協力して、カヌーを池まで運びました


そして、ついに初めての乗船




みんな躊躇なく、勇ましい船出を見せ、軽やかにパドルを漕いでいました


樹木が垂れ下がっているところをカヌーで通り抜けたり、競争したり、夏休みの冒険を楽しみました
ご協力いただきました「武雄アウトドアクラブ」の皆さん、「ペンションピクニック」さん、ありがとうございました


例年、観光ボート場で実施していましたが、水位が低かったため、今回は一段上の蛍池での実施となりました。(水利組合から許可をいただきました)

まずは、地面の上で「武雄アウトドアクラブ」の講師の方にカヌーの乗り方、パドルの漕ぎ方を教わりました


そのあと、子ども達が協力して、カヌーを池まで運びました



そして、ついに初めての乗船





みんな躊躇なく、勇ましい船出を見せ、軽やかにパドルを漕いでいました



樹木が垂れ下がっているところをカヌーで通り抜けたり、競争したり、夏休みの冒険を楽しみました

ご協力いただきました「武雄アウトドアクラブ」の皆さん、「ペンションピクニック」さん、ありがとうございました



遊等生道場 『カヌー教室開催』‼
8月22日(土)、保養村の池の内湖で遊等生道場・カヌー教室を開催しました。



いよいよ、本番‼




遊等生道場は毎年5・6年生を対象に開催しており、今年度は7名の道場生が参加してくれました。
今回は、今年度第1回目の教室。
参加者は3名と少数でしたが、その分講師の方にマンツーマンで丁寧に教わることができました

まずは、広場で基本動作をしっかり学びました。



水面にカヌーを浮かべて、出発です


カヌーから落ちた時に、自力でカヌーに戻る訓練

あと少し。頑張れ、頑張れ


最後は、みんなで記念撮影

『カヌー大好き
』



遊等生道場『スキー教室』を開催しました!

1月26日(土)、天山スキー場において遊等生道場『スキー教室』を開催しました

今年は武雄町・若木町・東川登町の3町合同でのスキー教室の開催となり、武雄町からは6名が参加

初心者、経験者に分かれて指導を受け、午後からはリフトに乗って上の方へ・・・みんなスキーを楽しんでいました

朝は雪が少ないかなと心配していましたが、午後からは吹雪始めてあっという間に積もりました










他の町のお友達とも仲良くなったようです

今回の教室が、子どもたちにとっていい体験になっていたら嬉しく思います


遊等生道場『カヌー教室』を開催しました!
8月25日(土)、保養村の池ノ内湖にて、武雄町子どもクラブの遊等生道場『カヌー教室』を開催しました!
自分達が使うカヌーを湖まで運ぶところからスタート

講師の先生方による地上での説明後、さっそくカヌーに乗って湖で遊びました




今回の参加者は「上級者レベル!」ということで、予定にはなかった「カヌーから池に落ちてしまった時の対処法」を教わりました!


みんなが楽しく学んだ『カヌー教室』でした
自分達が使うカヌーを湖まで運ぶところからスタート


講師の先生方による地上での説明後、さっそくカヌーに乗って湖で遊びました





今回の参加者は「上級者レベル!」ということで、予定にはなかった「カヌーから池に落ちてしまった時の対処法」を教わりました!


みんなが楽しく学んだ『カヌー教室』でした


遊等生道場『スキー教室』開催しました!!

遊等生道場『スキー教室』を、1月28日(日)に天山スキー場で開催しました

今年も、武雄町・若木町・東川登町・西川登町の4町合同でのスキー教室の開催となり、武雄町からは12名が参加しました

濃霧の中でしたが、子どもたちはスキーを楽しんでいました











町子連 遊等生道場『カヌー教室』は中止します。
本日開催を予定しておりました、遊等生道場『カヌー教室』は大雨洪水警報が発令されたこと及び落雷の可能性があることから中止いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

町子連の安全講習会 開催!!
7月2日(日)文化会館において、武雄町子どもクラブ連絡協議会の安全講習会を開催しました

武雄消防署の方及び女性消防団の方に来ていただいて、熱中症の対策や応急処置の手順などを教えていただきました




参加された皆さんは、熱心に講習を受けられていました


武雄消防署の方及び女性消防団の方に来ていただいて、熱中症の対策や応急処置の手順などを教えていただきました





参加された皆さんは、熱心に講習を受けられていました


遊等生道場『スキー教室』!!

遊等生道場『スキー教室』を、1月28日(土)に天山スキー場にて開催しました

今回のスキー教室は、東川登町・西川登町・若木町の子ども達と一緒に参加してきました

暖かすぎるくらいに天気も良く、子ども達も思いっきり楽しんでいました









遊等生道場『カヌー教室』!!

8月27日(土)保養村の池ノ内湖にて、武雄町子どもクラブの遊等生道場『カヌー教室』を開催しました

自分達が使うカヌーを湖まで運ぶところからスタートしました


講師の先生方による地上での説明後、さっそくカヌーに乗って湖で遊びました







最後は参加者全員が湖に「ドボン」と入っていました


みんなが楽しく学んだ『カヌー教室』でした


遊等生道場『夏の宿泊研修』!!
8月20日(土)~21日(日)に鹿島市の奥平谷キャンプ場にて、夏のジュニアリーダー研修会が行われ、武雄町子どもクラブの子どもたちも
遊等生道場として参加してきました
沢遊びやカレー作り、キャンプファイヤーなど盛りだくさんの内容でした
キャンプが初めての子どもたちも大いに楽しんでいました






遊等生道場として参加してきました

沢遊びやカレー作り、キャンプファイヤーなど盛りだくさんの内容でした

キャンプが初めての子どもたちも大いに楽しんでいました









安全講習会の忘れ物です!!
本日開催しました、町子連安全講習会での忘れ物です

武雄公民館で保管しておりますので、心当たりがある方はご連絡ください。


武雄公民館で保管しておりますので、心当たりがある方はご連絡ください。

町子連の安全講習会!
7月3日(日)武雄市文化会館にて
武雄町子どもクラブ連絡協議会の安全講習会を行いました

武雄消防署の方及び女性消防団の方に来ていただいて、
熱中症の対策や応急手当の手順などを教えていただきました






参加された皆さんは、熱心に講習を受けられていました
武雄町子どもクラブ連絡協議会の安全講習会を行いました


武雄消防署の方及び女性消防団の方に来ていただいて、
熱中症の対策や応急手当の手順などを教えていただきました







参加された皆さんは、熱心に講習を受けられていました


●スキー教室!

1月30日(土)天山スキー場にて武雄町子どもクラブ遊等生道場「スキー教室」を開催しました

今回は、東川登町・西川登町・若木町・朝日町の子ども達と一緒に体験してきましたよ

天候に恵まれて、思いっきり楽しみました










●遊等生道場「カヌー教室」!

8月22日(土)保養村の池ノ内湖にて武雄町子どもクラブの
遊等生道場「カヌー教室」を開催しました

地上と水上での実地練習、転覆後の自力乗船訓練などをしましたよ







●遊等生道場「夏の宿泊研修」!

8月20日(木)~8月21日(金)長崎県の国立諫早青少年自然の家にて
夏のジュニアリーダー研修会が行なわれ、
武雄町子どもクラブも遊等生道場として参加しましたよ








