「第19回武雄市各町対抗駅伝」開催!!
12月8日(日)、今年は若木小学校周辺に特設コースを設けて「第19回武雄市各町対抗駅伝」が開催されました
晴天の下、10区間(約34㎞)のコースを中学生、高校生、一般から選出された10人の選手がタスキをつなぎました



3名が区間賞をとるなど素晴らしい健闘を見せ、前半は4位、後半は序盤からリードを広げ1位でゴール

総合成績も昨年は3位でしたが、今年は優勝することができました
選手の皆さん、すばらしい走りをありがとうございました
監督、コーチのみなさん、練習から大会当日まで本当にお疲れさまでした。
それから、大会運営に携わったスタッフやスポーツ推進員の皆さん、大変お疲れ様でした。
当日応援に駆けつけてこられた皆さんも本当にありがとうございました

晴天の下、10区間(約34㎞)のコースを中学生、高校生、一般から選出された10人の選手がタスキをつなぎました




3名が区間賞をとるなど素晴らしい健闘を見せ、前半は4位、後半は序盤からリードを広げ1位でゴール


総合成績も昨年は3位でしたが、今年は優勝することができました

選手の皆さん、すばらしい走りをありがとうございました

監督、コーチのみなさん、練習から大会当日まで本当にお疲れさまでした。
それから、大会運営に携わったスタッフやスポーツ推進員の皆さん、大変お疲れ様でした。
当日応援に駆けつけてこられた皆さんも本当にありがとうございました


7月7日(日)「自治公民館対抗ペタンク大会」を開催しました!
7月7日(日)、ケーブルワンスポーツパーク(市民体育館)にて「自治公民館対抗ペタンク大会」を開催しました
町内20地区から48チームの参加があり、5パートに分かれパート優勝を目指して熱戦が繰り広げられました
ペタンクはパラリンピックの正式種目ボッチャに似た競技で目標となる玉(ビュット)を自分のチームの色のボールを近づけた方の勝ち!
より多く近づけたら大量得点のチャンスというシンプルで奥の深いゲームです





各コートでとても盛り上がりをみせました
参加された選手・応援者・地区役員の皆さん大変お疲れさまでした
武雄公民館では、ペタンク道具の貸出しも行っております。地区の催し等に利用していただき、地区での親睦と交流にお役立てください。
来年もたくさんのチームの参加をお待ちしています

町内20地区から48チームの参加があり、5パートに分かれパート優勝を目指して熱戦が繰り広げられました

ペタンクはパラリンピックの正式種目ボッチャに似た競技で目標となる玉(ビュット)を自分のチームの色のボールを近づけた方の勝ち!
より多く近づけたら大量得点のチャンスというシンプルで奥の深いゲームです






各コートでとても盛り上がりをみせました

参加された選手・応援者・地区役員の皆さん大変お疲れさまでした

武雄公民館では、ペタンク道具の貸出しも行っております。地区の催し等に利用していただき、地区での親睦と交流にお役立てください。
来年もたくさんのチームの参加をお待ちしています


『第33回武雄町自治公民館対抗グラウンドゴルフ大会』!!
5月19日(日)白岩競技場で『第33回武雄町自治公民館対抗グラウンドゴルフ大会』を開催しました


当日は素晴らしい青空の下、武雄町の全地区22地区(21自治公民館)から43チームの参加があり、約200名がグランドゴルフを競い、親睦、交流を楽しまれました。試合はコートを変えて2試合を行い、A~Hまでの8パート別に打数で順位を競いました
皆さん優勝を目指して一打一打真剣に打たれ、白熱したプレーでとても盛り上がりました



暑い中、参加されたみなさん、お世話をしていただいた各区の館長さん、準備にご協力いただいた武雄町グラウンドゴルフ協会のみなさん、大変お疲れさまでした
なお、試合結果は以下のとおりです
Aパート
優勝(下西山a)、2位(武雄a)、3位(川良a)
Bパート
優勝(八並a)、2位(天神a)、3位(花島a)
Cパート
優勝(川良b)、2位(溝ノ上a)、3位(上西山b)
Dパート
優勝(小楠a)、2位(武雄b)、3位(昭和a)
Eパート
優勝(上西山ⅽ)、2位(川良ⅽ)、3位(永島c)
Fパート
優勝(花島b)、2位(武雄c)、3位(小楠b)
Gパート
優勝(川良d)、2位(下西山c)、3位(八並b)
Hパート
優勝(竹下町b)、2位(松原a)、3位(天神b)
ホールインワン人数:43名



当日は素晴らしい青空の下、武雄町の全地区22地区(21自治公民館)から43チームの参加があり、約200名がグランドゴルフを競い、親睦、交流を楽しまれました。試合はコートを変えて2試合を行い、A~Hまでの8パート別に打数で順位を競いました

皆さん優勝を目指して一打一打真剣に打たれ、白熱したプレーでとても盛り上がりました




暑い中、参加されたみなさん、お世話をしていただいた各区の館長さん、準備にご協力いただいた武雄町グラウンドゴルフ協会のみなさん、大変お疲れさまでした

なお、試合結果は以下のとおりです

Aパート

Bパート

Cパート

Dパート

Eパート

Fパート

Gパート

Hパート



『武雄スポーツフェスタ2024開会式』!!
5月11日(土)、ケーブルワンスポーツパークで『武雄スポーツフェスタ2024開会式』が開催されました

開会式後、スポーツフェスタの最初の競技であるアジャタ(スポーツ玉入れ)が開催され、市内9町から各町1チームが出場しました
武雄町からは武雄町体育協会女子バレーボール部を中心としたメンバーで試合に臨み、善戦の結果4位となりました
皆さん程よい汗をかかれ、終始笑顔で楽しい時間を過ごされていました





開会式後、スポーツフェスタの最初の競技であるアジャタ(スポーツ玉入れ)が開催され、市内9町から各町1チームが出場しました

武雄町からは武雄町体育協会女子バレーボール部を中心としたメンバーで試合に臨み、善戦の結果4位となりました

皆さん程よい汗をかかれ、終始笑顔で楽しい時間を過ごされていました





「第18回武雄市各町対抗駅伝」が開催されました!!
12月10日(日)、武内町特設コースで、「第18回武雄市各町対抗駅伝」が開催されました
晴天の下、10区間(34.6㎞)のコースを中学生、高校生、一般から選出された10人の選手でタスキをつなぎました

武雄町チームは3名が区間賞をとるなど素晴らしい健闘を見せました。また、後半は2位を維持し、優勝の期待も膨らみましたが、惜しくも3位となりました




選手の皆さん、すばらしい走りをありがとうございました

監督、コーチのみなさん、練習から大会当日まで本当にお疲れさまでした
大会運営に携わったスタッフやスポーツ推進員の皆さん、大変お疲れ様でした
また、応援に駆けつけてこられた皆さん、ありがとうございました
大会結果
1位:山内町(タイム:1時間57分15秒)
2位:橘 町(タイム:2時間00分43秒)
3位:武雄町(タイム:2時間01分18秒)
【武雄町選手の区間賞】
1区:村里裕輝さん
2区:加々良梨恋さん
6区:高木咲良さん

晴天の下、10区間(34.6㎞)のコースを中学生、高校生、一般から選出された10人の選手でタスキをつなぎました


武雄町チームは3名が区間賞をとるなど素晴らしい健闘を見せました。また、後半は2位を維持し、優勝の期待も膨らみましたが、惜しくも3位となりました





選手の皆さん、すばらしい走りをありがとうございました


監督、コーチのみなさん、練習から大会当日まで本当にお疲れさまでした

大会運営に携わったスタッフやスポーツ推進員の皆さん、大変お疲れ様でした

また、応援に駆けつけてこられた皆さん、ありがとうございました



1位:山内町(タイム:1時間57分15秒)
2位:橘 町(タイム:2時間00分43秒)
3位:武雄町(タイム:2時間01分18秒)
【武雄町選手の区間賞】
1区:村里裕輝さん
2区:加々良梨恋さん
6区:高木咲良さん

「武雄スポーツフェスタ2023ニュースポーツ大会」開催!!
10月29日(日)、ケーブルワンスポーツパークで「武雄スポーツフェスタ2023ニュースポーツ大会」が開催されました
種目は「ボッチャ」「モルック」

武雄町からは、各4名の8名が出場しました
選手宣誓を武雄町体育協会の大宅理事長が行い、競技がスタートしました

競技は和やかな雰囲気で楽しめ、「さわやかスポーツレクリエーション」も同時に開催され多数の参加者が集う大会となりました



武雄町の成績は、「ボッチャ6位」「モルック2位」という結果となりました

出場して頂いたみなさんお疲れ様でした

種目は「ボッチャ」「モルック」


武雄町からは、各4名の8名が出場しました

選手宣誓を武雄町体育協会の大宅理事長が行い、競技がスタートしました


競技は和やかな雰囲気で楽しめ、「さわやかスポーツレクリエーション」も同時に開催され多数の参加者が集う大会となりました




武雄町の成績は、「ボッチャ6位」「モルック2位」という結果となりました


出場して頂いたみなさんお疲れ様でした


第66回武雄町民体育大会を開催しました!
10月1日(日)、白岩競技場で6年振りの開催となる
第66回武雄町民体育大会を開催しました


久々の開催ということで、参加しやすい競技に絞り、お昼を目途に終了するスケジュールでした。

恒例の消防団リレーや小学4年生徒歩、一般徒歩のほか、楽しく参加できる団体競技(大玉転がしリレー、空飛ぶじゅうたん、じゃんけんポン、玉入れ等)に多くの町民の方の参加があり大いに盛り上がりました








最後は大島婦人会長が輪の中心となり、今年の盆踊りでも盛り上がった「ダンシングヒーロー」をみんなで楽しく踊りました

参加していただいた町民の皆さん、大会運営に協力していただいた競技役員、消防団、中学生の皆さん、大変お疲れさまでした


なお、大会は町内21の自治公民館をA、B、Cパートの3つにわけてパート毎に各競技の得点数の合計で順位を競いました。
結果は以下のとおりです。
■Aパート
優勝「永島(55点)」、準優勝「上西山(47点)」
■Bパート
優勝「本町蓬莱町(51点)」、準優勝「武雄(47点)」
■Cパート
優勝「西浦(54点)」、準優勝「宮野町、八並(※46点の同点)」
第66回武雄町民体育大会を開催しました



久々の開催ということで、参加しやすい競技に絞り、お昼を目途に終了するスケジュールでした。

恒例の消防団リレーや小学4年生徒歩、一般徒歩のほか、楽しく参加できる団体競技(大玉転がしリレー、空飛ぶじゅうたん、じゃんけんポン、玉入れ等)に多くの町民の方の参加があり大いに盛り上がりました









最後は大島婦人会長が輪の中心となり、今年の盆踊りでも盛り上がった「ダンシングヒーロー」をみんなで楽しく踊りました


参加していただいた町民の皆さん、大会運営に協力していただいた競技役員、消防団、中学生の皆さん、大変お疲れさまでした



なお、大会は町内21の自治公民館をA、B、Cパートの3つにわけてパート毎に各競技の得点数の合計で順位を競いました。
結果は以下のとおりです。
■Aパート

■Bパート

■Cパート


市民体育館で「武雄町自治公民館対抗 ペタンク大会」開催!
7月2日(日)、市民体育館において「武雄町自治公民館対抗 ペタンク大会」を開催しました
町内20地区から50チームの参加がありました。(過去最多参加チーム数!)
赤・青・黄・緑・紫の5パートに分かれ、パート優勝を目指して熱戦が繰り広げられました


ペタンクは目標となる玉(ビュット)に自分のチームの色のボールを近づけた方の勝ち
というとてもシンプルなゲームです
最後の一投で大逆転もあり、各コートでとても盛り上がりをみせました



また、新しくなった体育館での開催ということもあり、皆さんワクワクした表情で楽しまれていました
参加された選手・応援者・地区役員の皆さん大変お疲れさまでした
武雄公民館では、ペタンク道具の貸出しも行っております。地区の催し等に利用していただき、地区での親睦と交流にお役立てください。
来年もたくさんのチームの参加をお待ちしています

大会結果
【赤パート】
1位(永松A) 2位(川良A) 3位(小楠A)
【青パート】
1位(花島A) 2位(本町蓬莱町A) 3位(上西山A)
【黄パート】
1位(下西山B) 2位(天神B) 3位(永島B)
【緑パート】
1位(花島B) 2位(永松B) 3位(昭和B)
【紫パート】
1位(西浦C) 2位(昭和C) 3位(川良C)

町内20地区から50チームの参加がありました。(過去最多参加チーム数!)
赤・青・黄・緑・紫の5パートに分かれ、パート優勝を目指して熱戦が繰り広げられました



ペタンクは目標となる玉(ビュット)に自分のチームの色のボールを近づけた方の勝ち


最後の一投で大逆転もあり、各コートでとても盛り上がりをみせました




また、新しくなった体育館での開催ということもあり、皆さんワクワクした表情で楽しまれていました

参加された選手・応援者・地区役員の皆さん大変お疲れさまでした

武雄公民館では、ペタンク道具の貸出しも行っております。地区の催し等に利用していただき、地区での親睦と交流にお役立てください。
来年もたくさんのチームの参加をお待ちしています




【赤パート】
1位(永松A) 2位(川良A) 3位(小楠A)
【青パート】
1位(花島A) 2位(本町蓬莱町A) 3位(上西山A)
【黄パート】
1位(下西山B) 2位(天神B) 3位(永島B)
【緑パート】
1位(花島B) 2位(永松B) 3位(昭和B)
【紫パート】
1位(西浦C) 2位(昭和C) 3位(川良C)

武雄スポーツフェスタ2023陸上競技大会開催!
6月3日(土)、白岩競技場で『武雄スポーツフェスタ陸上競技大会』が開催され、市内各町からたくさんの方が出場し、武雄町からは約30名の選手が出場しました。
当日はとても天気がよく暑い中で熱戦が繰り広げられ、会場の至る所で歓声と応援の声が響きました
今年はここ数年コロナの影響で出場できなかった小学生も出場し、子どもたちの元気いっぱいの姿が見られました
小学生男子100m(1組)で大宅永遠さんが1着、小学生女子100m(1組)で川浪みりあさんが1着、リレーも両小学校から出場し健闘しました


一般の部では3,000mで杉光俊信さんが優勝、砲丸投(50歳以上の部)で上田雄一さんが優勝(2連覇達成!)されました
また、大会最後を締めくくる一般男子リレーでは、上田雄一さん(1走)、伊東博さん(2走)、樋渡浩貴さん(3走)、松尾太雅さん(4走)でバトンを繋ぎ、見事優勝を果たされました


武雄町の総合順位(トラック競技、フィールド競技の個人得点の合計)は去年の7位から順位をあげて6位(9町中)となりました。
出場された選手の皆さん、関係者の皆さん、応援に来ていただいた皆さん、お疲れさまでした

当日はとても天気がよく暑い中で熱戦が繰り広げられ、会場の至る所で歓声と応援の声が響きました

今年はここ数年コロナの影響で出場できなかった小学生も出場し、子どもたちの元気いっぱいの姿が見られました

小学生男子100m(1組)で大宅永遠さんが1着、小学生女子100m(1組)で川浪みりあさんが1着、リレーも両小学校から出場し健闘しました



一般の部では3,000mで杉光俊信さんが優勝、砲丸投(50歳以上の部)で上田雄一さんが優勝(2連覇達成!)されました

また、大会最後を締めくくる一般男子リレーでは、上田雄一さん(1走)、伊東博さん(2走)、樋渡浩貴さん(3走)、松尾太雅さん(4走)でバトンを繋ぎ、見事優勝を果たされました



武雄町の総合順位(トラック競技、フィールド競技の個人得点の合計)は去年の7位から順位をあげて6位(9町中)となりました。
出場された選手の皆さん、関係者の皆さん、応援に来ていただいた皆さん、お疲れさまでした


『武雄スポーツフェスタ2023総合開会式』が開催されました!
5月13日(土)、白岩体育館において『武雄スポーツフェスタ2023総合開会式』が開催されました
総合開会式では、武雄市体育協会 山口副会長のあいさつの後、来賓の小松市長、吉川市議会議長、松尾市教育長のあいさつがあり、選手宣誓を橘町の小林徹さんが行いました


開会式終了後、スポーツフェスタの最初の競技であるアジャタ(スポーツ玉入れ)が開催されました

武雄町からは武雄町体育協会役員や各地区自治公民館長、川良区の方で構成されたメンバーで出場し、善戦しましたが7位の結果でした。
皆さん程よい汗をかかれ、終始笑顔で楽しい時間を過ごされていました



●アジャタ順位 1位(武内町)、2位(朝日町)、3位(山内町)、4位(西川登町)、5位(東川登町)、6位(橘町)、7位(武雄町)、8位(北方町)、9位(若木町)

総合開会式では、武雄市体育協会 山口副会長のあいさつの後、来賓の小松市長、吉川市議会議長、松尾市教育長のあいさつがあり、選手宣誓を橘町の小林徹さんが行いました



開会式終了後、スポーツフェスタの最初の競技であるアジャタ(スポーツ玉入れ)が開催されました


武雄町からは武雄町体育協会役員や各地区自治公民館長、川良区の方で構成されたメンバーで出場し、善戦しましたが7位の結果でした。
皆さん程よい汗をかかれ、終始笑顔で楽しい時間を過ごされていました




●アジャタ順位 1位(武内町)、2位(朝日町)、3位(山内町)、4位(西川登町)、5位(東川登町)、6位(橘町)、7位(武雄町)、8位(北方町)、9位(若木町)

『令和5年度武雄町体育協会理事会総会』開催!
5月12日(金)、武雄市文化会館において武雄町体育協会理事会総会が開催され、前年度事業と決算報告、今年度の事業計画案と予算案について承認されました。


昨年度はコロナの影響で町民体育大会の中止など余儀なくされましたが、今年度はコロナもだいぶん落ち着き、武雄町子ども相撲大会が4年ぶりに開催されるなど、良いスタートとなっています。引き続き町民の皆さんのたくさんの笑顔が見れる活動ができますように
町民のみなさま、各運動部のスポーツフェスタ(市民体育大会)参加に伴う応援、町民体育行事への参加など、ご協力をお願いいたします


昨年度はコロナの影響で町民体育大会の中止など余儀なくされましたが、今年度はコロナもだいぶん落ち着き、武雄町子ども相撲大会が4年ぶりに開催されるなど、良いスタートとなっています。引き続き町民の皆さんのたくさんの笑顔が見れる活動ができますように

町民のみなさま、各運動部のスポーツフェスタ(市民体育大会)参加に伴う応援、町民体育行事への参加など、ご協力をお願いいたします


第57回武雄町子ども相撲大会開催!!
4月23日(日)、白岩相撲場で武雄町相撲連盟主催(武雄町子連共催)により、4年振りとなる「第57回武雄町子ども相撲大会」が開催されました
コロナ禍4年のブランクの影響もあり、各地区から女子15名、男子30名と例年よりは参加人数が少なかったものの、保護者や子どもクラブ役員さん、地元応援者、来賓の皆さんから声援を受けて、子どもたちは元気いっぱいの取り組みを見せました

試合は学年別に女子個人戦・男子個人戦、女子団体戦・男子団体戦の順で進みました。豆力士たちのいきいきとした真剣勝負の姿を見て、場内から割れんばかりの大きな声援や拍手が送られていました



大会運営をされた武雄町相撲連盟さん、子どもクラブ役員や各地区の応援者の皆さん、出場した子どもたち、大変お疲れさまでした


コロナ禍4年のブランクの影響もあり、各地区から女子15名、男子30名と例年よりは参加人数が少なかったものの、保護者や子どもクラブ役員さん、地元応援者、来賓の皆さんから声援を受けて、子どもたちは元気いっぱいの取り組みを見せました


試合は学年別に女子個人戦・男子個人戦、女子団体戦・男子団体戦の順で進みました。豆力士たちのいきいきとした真剣勝負の姿を見て、場内から割れんばかりの大きな声援や拍手が送られていました




大会運営をされた武雄町相撲連盟さん、子どもクラブ役員や各地区の応援者の皆さん、出場した子どもたち、大変お疲れさまでした



武雄町自治公民館対抗 ペタンク大会 3年振りに開催!!
2月5日(日)、白岩体育館において「武雄町自治公民館対抗 ペタンク大会」を3年振りに開催しました


今回は町内20地区から43チームの参加があり、赤・青・白・黄の4パートに分かれ、パート優勝を目指して熱戦が繰り広げられました
ペタンクは目標となる玉(ビュット)に自分のチームの色のボールを近づけた方の勝ち
というとてもシンプルなゲームです



最後の一投で大逆転もあり、各コートでとても盛り上がりをみせました
参加された選手・応援者・地区役員の皆さん大変お疲れさまでした
武雄公民館では、ペタンク道具の貸出しも行っております。地区の催し等に利用していただき、地区での親睦と交流にお役立てください。
来年もたくさんのチームの参加をお待ちしています
大会結果
【赤パート】
1位(竹下町A)、2位(下西山A)、3位(永島A)
【青パート】
1位(小楠A)、2位(花島A)、3位(本町蓬莱町A)
【白パート】
1位(武雄区B)、2位(溝ノ上B)、3位(西浦B)
【黄パート】
1位(永松C)、2位(武雄区C)、3位(花島C)



今回は町内20地区から43チームの参加があり、赤・青・白・黄の4パートに分かれ、パート優勝を目指して熱戦が繰り広げられました

ペタンクは目標となる玉(ビュット)に自分のチームの色のボールを近づけた方の勝ち





最後の一投で大逆転もあり、各コートでとても盛り上がりをみせました

参加された選手・応援者・地区役員の皆さん大変お疲れさまでした

武雄公民館では、ペタンク道具の貸出しも行っております。地区の催し等に利用していただき、地区での親睦と交流にお役立てください。
来年もたくさんのチームの参加をお待ちしています



【赤パート】
1位(竹下町A)、2位(下西山A)、3位(永島A)
【青パート】
1位(小楠A)、2位(花島A)、3位(本町蓬莱町A)
【白パート】
1位(武雄区B)、2位(溝ノ上B)、3位(西浦B)
【黄パート】
1位(永松C)、2位(武雄区C)、3位(花島C)

「第17回武雄市各町対抗駅伝」が開催されました!
12月11日(日)、武内町特設コースで「第17回武雄市各町対抗駅伝」が開催されました
毎年開催されるこの大会は36.7キロのコースを、町毎に中学生、高校生、一般から選出された10人の選手でタスキをつなぐレースです






武雄町チームは好調なスタートで前半途中までトップを走り、前半・後半で4人が区間賞をとるなど素晴らしい健闘を見せました

今年は優勝できるのでは?という期待が膨らみましたが、他町の選手も負けじと力走をされ、惜しくも3位となりました


選手、監督、コーチのみなさん、練習から大会当日まで本当にお疲れさまでした
運営スタッフのみなさん、ご協力いただた武雄町スポーツ推進員のみなさん、寒い中お疲れさまでした
また、応援に駆けつけてこられた皆さん、ありがとうございました
【結果】
1位:山内町
2位:橘町
3位:武雄町

毎年開催されるこの大会は36.7キロのコースを、町毎に中学生、高校生、一般から選出された10人の選手でタスキをつなぐレースです







武雄町チームは好調なスタートで前半途中までトップを走り、前半・後半で4人が区間賞をとるなど素晴らしい健闘を見せました


今年は優勝できるのでは?という期待が膨らみましたが、他町の選手も負けじと力走をされ、惜しくも3位となりました



選手、監督、コーチのみなさん、練習から大会当日まで本当にお疲れさまでした

運営スタッフのみなさん、ご協力いただた武雄町スポーツ推進員のみなさん、寒い中お疲れさまでした

また、応援に駆けつけてこられた皆さん、ありがとうございました

【結果】




武雄スポフェス表彰式及び県民スポーツ大会 結団式!
9月13日(火)、白岩体育館で武雄スポーツフェスタ2022表彰式及び第75回県民スポーツ大会武雄市選手団 結団式が開催されました



武雄スポーツフェスタ2022での武雄町の成績は堂々の第2位(山内町も同順2位)でした。代表して大宅浩 武雄町体育協会理事長が表彰を受けました
出場された選手・関係者の皆さん、大変お疲れ様でした
県民スポーツ大会の結団式では選手を代表して武雄町の北恭平さん(相撲競技)が選手宣誓を力強く発せられました

県民スポーツ大会は10月15日、16日に県内各所で開催されます。
皆さま応援をよろしくお願いいたします




武雄スポーツフェスタ2022での武雄町の成績は堂々の第2位(山内町も同順2位)でした。代表して大宅浩 武雄町体育協会理事長が表彰を受けました


県民スポーツ大会の結団式では選手を代表して武雄町の北恭平さん(相撲競技)が選手宣誓を力強く発せられました


県民スポーツ大会は10月15日、16日に県内各所で開催されます。
皆さま応援をよろしくお願いいたします


第31回武雄町自治公民館対抗グラウンドゴルフ大会開催!
5月22日(日)、白岩競技場で『第31回武雄町自治公民館対抗グラウンドゴルフ大会』を開催しました



当日は晴天に恵まれ、19地区から40チームの参加があり、約200名がグラウンドゴルフを楽しまれていました。試合はコートを変えて2試合を行い、A~Hまでの8パート別に打数で順位を競いました

皆さん優勝を目指して一打一打真剣に打たれ、白熱したプレーでとても盛り上がりました。ホールインワンがでると、見ているスタンドからも「おー、すごい!」という歓声があがっていました



なお、試合結果は以下のとおりです。
Aパート
優勝(武雄a)、2位(西浦a)、3位(永島a)
Bパート
優勝(上西山a)、2位(中町a)、3位(小楠a)
Cパート
優勝(川良b)、2位(下西山a)、3位(武雄b)
Dパート
優勝(八並a)、2位(天神a)、3位(上西山b)
Eパート
優勝(下西山b)、2位(川良ⅽ)、3位(永松b)
Fパート
優勝(永島ⅽ)、2位(西浦b)、3位(上西山ⅽ)
Gパート
優勝(川良ⅾ)、2位(下西山ⅽ)、3位(中町b)
Hパート
優勝(花島b)、2位(溝ノ上b)、3位(八並b)
○ホールインワン総数43
暑い中参加してくださったみなさん、お世話をしてくださった各区の館長さん、準備にご協力いただいた武雄町グラウンドゴルフ協会のみなさん、本当にお疲れさまでした




当日は晴天に恵まれ、19地区から40チームの参加があり、約200名がグラウンドゴルフを楽しまれていました。試合はコートを変えて2試合を行い、A~Hまでの8パート別に打数で順位を競いました


皆さん優勝を目指して一打一打真剣に打たれ、白熱したプレーでとても盛り上がりました。ホールインワンがでると、見ているスタンドからも「おー、すごい!」という歓声があがっていました




なお、試合結果は以下のとおりです。
Aパート
優勝(武雄a)、2位(西浦a)、3位(永島a)
Bパート
優勝(上西山a)、2位(中町a)、3位(小楠a)
Cパート
優勝(川良b)、2位(下西山a)、3位(武雄b)
Dパート
優勝(八並a)、2位(天神a)、3位(上西山b)
Eパート
優勝(下西山b)、2位(川良ⅽ)、3位(永松b)
Fパート
優勝(永島ⅽ)、2位(西浦b)、3位(上西山ⅽ)
Gパート
優勝(川良ⅾ)、2位(下西山ⅽ)、3位(中町b)
Hパート
優勝(花島b)、2位(溝ノ上b)、3位(八並b)
○ホールインワン総数43
暑い中参加してくださったみなさん、お世話をしてくださった各区の館長さん、準備にご協力いただいた武雄町グラウンドゴルフ協会のみなさん、本当にお疲れさまでした


『武雄スポーツフェスタ2022総合開会式』及び『令和3年度武雄市体育協会功労者表彰式』開催!
5月14日(土)、白岩体育館において『武雄スポーツフェスタ2022総合開会式』及び『令和3年度武雄市体育協会功労者表彰式』が開催されました。
最初に令和3年度体育功労者の表彰があり、9名の方が表彰されました。武雄町からは古賀博吉さん(元 武雄町体育協会理事長・現 顧問)、樋渡芳男さん(元 県バトミントン協会副会長・現 市バトミントン協会顧問)が表彰されました
総合開会式では、武雄市体育協会 川原千秋会長のあいさつ、来賓の小松政市長、吉川里己市議会議長のあいさつがあり、選手宣誓を武雄町川良区の小笠原恵介さんが行いました。


開会式終了後、このスポーツフェスタの最初の競技である新種目アジャタ(スポーツ玉入れ)が開催され、武雄町からは川良区が出場しました
善戦むなしく7位の結果でしたが、皆さん程よい汗をかかれ、終始笑顔で楽しい時間を過ごされていました
●アジャタ順位 1位(武内町)、2位(若木町)、3位(北方町)、4位(東川登町)、5位(西川登町)、6位(橘町)、7位(武雄町)、8位(朝日町)、9位(山内町)


みなさんお疲れさまでした
最初に令和3年度体育功労者の表彰があり、9名の方が表彰されました。武雄町からは古賀博吉さん(元 武雄町体育協会理事長・現 顧問)、樋渡芳男さん(元 県バトミントン協会副会長・現 市バトミントン協会顧問)が表彰されました

総合開会式では、武雄市体育協会 川原千秋会長のあいさつ、来賓の小松政市長、吉川里己市議会議長のあいさつがあり、選手宣誓を武雄町川良区の小笠原恵介さんが行いました。


開会式終了後、このスポーツフェスタの最初の競技である新種目アジャタ(スポーツ玉入れ)が開催され、武雄町からは川良区が出場しました


●アジャタ順位 1位(武内町)、2位(若木町)、3位(北方町)、4位(東川登町)、5位(西川登町)、6位(橘町)、7位(武雄町)、8位(朝日町)、9位(山内町)


みなさんお疲れさまでした


『令和4年度武雄町体育協会理事会総会』開催!
5月13日(金)、武雄市文化会館において武雄町体育協会理事会総会が開催され、前年度事業と決算報告、今年度の事業計画案と予算案について承認されました
昨年度はコロナの影響で各種スポーツ行事の中止が余儀なくされましたが、今年度こそは町民の皆さまのたくさんの笑顔が見れる活動ができますように
町民のみなさま、各運動部のスポーツフェスタ(市民体育大会)参加に伴う応援、町民体育行事への参加など、ご協力をお願いいたします。
※今年度から武雄市民体育大会は武雄スポーツフェスタに名称が変更になりました。



昨年度はコロナの影響で各種スポーツ行事の中止が余儀なくされましたが、今年度こそは町民の皆さまのたくさんの笑顔が見れる活動ができますように

町民のみなさま、各運動部のスポーツフェスタ(市民体育大会)参加に伴う応援、町民体育行事への参加など、ご協力をお願いいたします。
※今年度から武雄市民体育大会は武雄スポーツフェスタに名称が変更になりました。



第16回武雄市各町対抗駅伝大会開催!!
12月12日(日)、第16回武雄市各町対抗駅伝大会(10区間:36.7㎞)が、武内Aコープ横をスタート地点に武内町内の周回コースで開催されました。武雄町チームは中学生から成人選手まで10人が出場し、2区間で区間賞を獲得されるなど、堂々の走りで健闘しましたが、惜しくも優勝を逃し、2位(前回優勝)となりました
■大会成績
1位:山内町
2位:武雄町
3位:朝日町
4位:東川登町




武雄町の皆さん、温かい声援をありがとうございました。
選手・関係者の皆さん、たいへんお疲れ様でした

■大会成績
1位:山内町
2位:武雄町
3位:朝日町
4位:東川登町




武雄町の皆さん、温かい声援をありがとうございました。
選手・関係者の皆さん、たいへんお疲れ様でした


「武雄競輪場にオリンピック選手がやってくる!」開催!!
10月31日(日)武雄競輪場に「東京オリンピック2020 自転車トラック女子ケイリン・女子スプリント」に出場された「小林 優香選手」と令和2年にデビューされた「田中 月菜選手」を招いて市内の小学生~高校生を対象に「トーク&バンク体験」を行いました


トークでは、世界で戦うことの厳しさや日々の練習の大切さなど、自己の体験をもとに貴重なお話をして頂きました。

バンク体験では、実際に選手がレースを行うバンクの傾斜に圧倒され、手を使いながらのぼる人もいました




選手の自転車に乗せてもらったり、サインもしてもらったりと選手と楽しい時間を過ごすことが出来ました


